TOPへ

注意欠如・多動症(ADHD)

注意欠如・多動症(ADHD)とは

年齢に比べて、注意力がない、おちつかない、じっとしてられないといった特性がみとめられる発達障害です。
保育園・幼稚園・学校・家庭などにおける生活、コミュニケーションで困難が生じやすくなります。

ADHDの原因は?

生まれつきの脳の機能障害・遅延が影響していることが分かっており、保護者さんの育て方、愛情の過不足などは関係ありません。ただし、なぜ機能障害・遅延が起こるのか、根本的な原因については、未だはっきりしたことが分かっていません。

子どものADHDの
症状チェック

不注意

  • 細かい注意をすることができず、作業が雑になってしまう
  • 集中力が途切れがちで、授業中に我慢できなくなる
  • 物忘れ、紛失が多い
  • 人の話を聞けない
  • 整理整頓が苦手
  • 計画を立て、その通り実行することが苦手

多動性

  • 体のどこかがいつも動いている
  • どこでも走り回ってしまう
  • 授業中など、皆が座っている時間に歩き回る
  • お喋りに夢中になり、一方的に話し続ける
  • 高いところに登ろうとする

衝動性

  • 順番を守れない
  • 人の会話に口を挟む
  • おっちょこちょい
  • 授業中など、挙手せず反射的に答えてしまう
  • その他、以下のような特徴が認められることがあります。
  • 姿勢を正しても、すぐに崩れてしまう
  • 直線を引くことができない
  • 定規、コンパスなどを正しく使えない
  • 体操、リコーダーなどが苦手
  • リズムをとるのが苦手

当院では心理発達外来を
行っています

当院では心理発達外来を行っています当院では、ADHDをはじめとする発達障害、発達のお悩みを専門とした心理発達外来を行っています。医師、臨床心理士が協力しながら診療にあたり、必要に応じて他医療機関・施設と連携します。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

心理発達外来について詳しくはこちら

ADHDのQ&A

ADHDの診断は、どのように行われますか?

「DSM-5」という診断分類のADHDの診断基準に基づき、またお子さまの状況をみながら診断します。

子どもとの接し方が難しく、困っています。

ADHDの子どもと接する時には、「たくさん褒めてあげること・責めないこと」が大切になります。と言われても、毎日長く同じ時間を過ごす中で、うまく対応できないということもあるかと思います。
当院の発達相談では、お一つおひとつのご家庭について、細やかな指導・アドバイスを行います。まずは一度、ご相談ください。

ADHDの子どもは見た目で分かりますか?

身体的特徴という点では、ADHDの子どもとそうでない子どもを見分けることができません。あくまで特徴は、不注意、多動性、衝動性として現れます。